2009年5月25日月曜日

小猫


 体重はすでに1キロを超えています。2009年05月25日。食べて、遊んで、寝て、起きて、お便所に行って、の繰り返しだもんね。

2009年5月24日日曜日

さらに奥


 カンピレの滝を、さらにもう少しだけ上流にさかのぼったところに、涼しげな滝がありました。2009年5月23日。
 なんていう名前を滝なんだろう?よく分からないけど、木々に覆われているところが美しく、水に触れずとも、その冷たさが実感できるようです。

カンピレの滝


 去年の7月に来たっきり、ほぼ10カ月ぶりの再訪となりました。八重山地方は梅雨入り後もあまり雨が降らず、この3日間はずっと晴天続きですが、水量は豊富で、近付かなくても、遠くから轟音が響いてきました。この景色を眺めるのであれば、真夏並みの暑さもまた良しです。
 2009年5月23日。

宇多良炭坑


 那覇からのお客さんをご案内するため、久しぶりに西表へ行ってきました。カンピレーの滝とかマリュドゥの滝へ行くのが主目的でしたが、せっかくそこまでいくのならということで、宇多良炭坑まで足を伸ばしました。2009年5月23日。
 レンガ造りの橋脚に絡み付く植物は、訪れるたびに迫力を増しているように思います。日本の近代に起こった資本主義の発展を象徴する産業遺跡も、このままでは植物に砕かれてしまいそうです。遺跡として現状のまま保存すべきなのか、自然と時の威力に任せて移ろいゆくままにしておくのが良いのか、訪れるたびに悩ましい疑問が湧き起こります。

2009年5月22日金曜日

名蔵湾

 バンナ公園北口から車を走らせて、擬岩の展望台へ行ってきました。午後6時48分の撮影です。2009年05月22日。梅雨の晴れ間というか、雲間(?)というか、そんな感じの日差しでした。
 写真を撮るために行ったのではなく、ビデオで名蔵・嵩田地区を撮影するのが目的だったのですが、思いがけず、いい光景に出会ったので写真も撮ってきました。
 右端に細く見えるのは名蔵大橋です。手前に光っているのは、水田。
 あちこちから移民を受け入れている石垣島ですが、そのなかでも名蔵・嵩田地区は台湾と縁の深い地域です。擬岩の展望台から見渡すと、台湾の人たちが開拓した畑を一望にすることができます。お客さんを案内するときには必須のポイント。台湾に興味のない人でも、景色の良さで満足することができるでしょう。
 だけど、残念なことに、バンナ公園は北口から南口へと抜けることができず、長い間、不通の状態が続いています。早く修理してほしいなぁ。

2009年5月19日火曜日

MRT






 MRTの木柵線に初めて乗りました。天気が悪くて、残念でしたが、運良く(?)パンダ模様の車両に遭遇です。六張犁站側から近付いてくるところを科技大楼站で撮りました。下の通りは、上下方向が復興南路二段、左右方向は和平東路二段です。2009年04月17日。

 そのパンダですが、見学する人でまだ混み合っているのでしょうか。見てみたいですね。





 こちらは、南京東路站側から忠孝復興站に近付いてくるところです。私自身、列車が好きというのもありますけど、どデカイや看板やビルのたたずまいが、らしくていいですね。上下方向は復興南路一段、左右方向は忠孝東路三段か4段です。こちらも2009年04月17日。

2009年5月17日日曜日

20日前。


2009年4月25日。我が家に来て、1週間もしていなかったころの顔です。いかにも小猫って顔してました。

小猫


最近、小猫を飼いました。臺灣にも八重山にも関係ないけど。2009年5月17日的。

一番!


 一番って、何が?
 ま、いっか。
 こういうのが訊いてはいけないんだよね。
 臺灣で日本語にお目にかかるのはすっかり珍しくなくなりましたが、この大きさはなかなかのもんです。高鐵の臺中站で降車し、エスカレーターで改札へ以降とすると、目の前にこれですからねぇ。すごい。2009年4月14日。

形がいいですね


 高鐵で臺中へ行く前に、臺北站のプラットホームをうろついていたみたら、かっこいい公衆電話がありました。洗練されたフォルムですよね。たぶん、最新式だと思うんだけど、硬貨しか使えそうになかったのが、ますます好印象です。
 2009年4月14日。今年最初の台湾行きで発見してきました。だれがデザインしたのかなぁ。